このプランの概要
ホームページは既に持っているが、なかなかそこから問い合わせは集客に繋がらず、サーバーやドメイン代を支払い続けているだけになっている。そのようなホームページをお持ちの方は、やるべきことさえ間違えなければ、お問い合わせや集客はおのずとついてきます。
ここではあなたのホームページがきちんと集客や問い合わせにつながるよう、機能していくようにするためのコンサルティングや、運用や活用法のサポートを行っています。
ホームページ自体はデザインなどを業者に任せてしまったり、今では無料サービスで制作ができるので、作るだけなら簡単ですが、問い合わせや集客が伸びなければ、サーバーやドメイン代を払っていくばかりになりますよね。そうならないためにも、我々がしっかりと問い合わせや売り上げ問い合わせや集客を伸ばすためにサポートいたします。
ホームページ活用コンサルティングは、「御社に有能なホームページ運用担当が歩合給で入社する」というイメージを持っていただければと思います。
通常、専任で担当者を1人雇う場合は、年間、最低でも300万円+社会保障費等の人件費が発生します。それよりもはるかに格安で、御社のホームページ運用担当分として活動します。
こんな方にオススメです
既にホームページは持ってはいるが
目標までの問い合わせは集客までには至っていない
満足できるほどの売上高までは行っていない
ホームページを作ったばかりで、これからどうしたら良いのかがわからない方
このようにホームページを持ってはいるが、思っていたようなことが起こらない、問い合わせや集客を増やしていきたいという方に対して、コンサルティングを行っております。
サービス内容(我々が行うこと)
既にお持ちのホームページでの集客や問い合わせアップ策を作成します。その策に則って、我々と、御社のホームページ担当者様との二人三脚で行動をしていきます。
- 目標・達成することを確認(お客様と一緒に確認をします)
- 現状の確認
- 目標が達成されていない問題点・課題の
- 集客、問い合わせアップのための策を作成
- 商品の売り出し方、打ち出し方の変更
- 広告やキャンペーンの打ち出し方
- 問い合わせや集客・誘導するためのルート設計
- トップページの更新
- 各商品やサービスページの更新
- バナー制作
- 問い合わせ、集客アップの提案
- 顧客対応のアドバイス
- ミーティング1回/月
※ホームページを運用していくにあたり、継続的に運用していくにあたり、お客様側に1名、ホームページ運用担当が必要となります。
お客様に行っていただく事
- ページの内容や、ブログ記事の作成または原案を作成(こちらから「このような情報が欲しい」というのをリクエストします)
- 顧客対応
お客様にお願いしたい事
どちらのホームページ運用を依頼される方も、本気で売り上げと利益をあげたいとお考えかと思います。私どもも、その思いに応えられるよう全力を尽くして参ります。
まずはお問い合わせや集客が確実に伸ばせるよう、ご契約後は私どもと、ホームページ担当者様といつもコンタクトを取らせていただきたいと考えております。
そのため、「契約したから後は任せちゃってもいいや」とお考えの方はご遠慮いただきたく思っております。ホームページ上で問い合わせや集客を伸ばすには、私どもと、担当ご担当者様との二人三脚である必要があるからです。
お互いに協力しあって初めて、問い合わせや集客を伸ばすことができます。ホームページ運用の理想の形は、ご担当者様とのご協力のもと、私どもがプロとしての運営サポートをしていくことだと考えております。
お互いが同じ方向を向いた協力関係なしには、問い合わせや集客、ひいては売り上げが伸びないのです。
ですから誠に勝手ながら「協力関係になれないかもしれないな」とこちらが判断した場合お断りさせていただく場合があります。このように書きましたが、プレッシャーを与えることが目的ではなく、きちんとした商売をしていきたいという本意から、このようにお伝えさせていただきました。
まずはご相談をしてから、実際に次の行動に移るのか、やめておくのかを決めていければと考えております。ご相談をどなた様でも無料で行っておりますので、ご気兼ねなく
気兼ねなくお問い合わせください。
契約期間と料金について
契約期間・料金(税別)
改善の為の初期分析・課題発見・対策案作成費用 | 基本料金:10万円 |
改善費用 | 月額3万円(半年間) |
半年間、集中して改善を行っていく形になります
契約期間と料金についてのシミュレーション
4月運用開始 | 13万円(10万円+3万円) |
5月 | 3万円 |
6月 | 3万円 |
7月 | 3万円 |
8月 | 3万円 |
9月 | 3万円 |
ご契約までの流れ
注意事項
「お願いしたい事」にある通り、完全放置に行きたい方にはお断りいただいています。
・お客様への対応ははご依頼者様の業務となります。
・ご契約後は、メールよりも連絡が取りやすい、LINE、Facebookのメッセンジャーのいずれかを用いたコミュニケーションを推奨しております。お持ちでない方はアカウントをご用意ください。
ネットショップの上代行は契約してからの分析や作業の繰り返しで売り上げ向上を図っていきます。そのため出店からしてもすぐに結果が出るわけではないのでご了承ください。
以上、失礼ながら注意事項を掲載させていただきました。
弊社も本気で店舗様の売り上げ向上に貢献するため、このような注意事項も出ていることをどうかご理解ください。